SHODEN

  1. HOME
  2. 製品・サービス
  3. 雷害対策
  4. 通信用SPD
  5. ASGシリーズ

雷害対策 通信用SPD

通信用SPD[通信・信号用]
ASGシリーズ

警報接点・故障表示付の
通信・信号用SPDハイエンドモデル

  • JISカテゴリD1
  • JISカテゴリC2
  • プラグイン
  • 故障表示
  • 警報接点
  • RoHS

ASGシリーズは、故障表示付のASG-SPDユニットと、専用の電源ユニット・警報ユニット(およびサージカウンタユニット)を組み合わせて使用します。SPDの故障状態をSPD設置場所(現場)から遠方の監視システムに送信するSPD故障監視システムとなります。

特 長

故障表示機能

専用の電源ユニットと警報ユニットを接続することでSPDの故障状態を前面のLEDランプで表示可能です。また、故障を接点出力でき、遠方の監視システムに送信可能です。

優れた保護回路機構

保護対象回路(通信・信号・計装等)に適合した保護回路タイプを用意しています。また、故障接点出力回路および電源入力回路(警報ユニット)に保護回路を標準装備しており、別途警報回路用SPD、電源回路用SPDの設置が不要です。

耐接地間ノイズ対策品が充実

耐接地間ノイズ対策製品として、ASZ-Zシリーズ(耐ノイズ接続)、ASG-HF形をラインナップ。

SPD1台あたりの保護心数が多く、省スペース化に貢献(4~5心)

JISC5381-21 カテゴリC2、D1に適合

各部の名称

SPDユニットの特長

RS44

RS485、422データ通信回線用の保護回路で、信号回線に抵抗体が挿入できない回線に適しています。

HSシリーズ

計装、信号用SPDの標準的な保護回路でDC200mAまでの弱電流信号に適しています。対接地間にGDT、ABD、ライン抵抗を有しており対地間弱耐圧機器の保護に優れています。対地間の動作電圧が低いため対地間ノイズの多い回線には不向きです。

SD

NTT一般電話回線、データ通信回線の保護に適しています。対地間にGDTとTSSを実装しており電話回線の回路電圧を許容する設計をしています。また、通信線への交流混触対策としてサーミスタを実装しています。

Zシリーズ

リレー接点、制御信号の標準的な保護回路で2Aまでの制御信号に適しています。各種回路電圧別にラインナップがあり、回路に最も適したSPDを選択できます。対接地間、線間に優れた保護性能を有しています。ライン抵抗が無いため、計装システムの保護にも適しています。ケーブルシールド(シース)用端子を有し、シールドをGDTを介して接地することができます。また、対地間にインバータノイズ等の高周波ノイズが発生している場合、アース端子の接続方法を変更することにより、ノイズをラインに侵入させない対策を行うことができます(詳しくは仕様書、取扱説明書の耐ノイズ接続方法を参照下さい)。

HFシリーズ

計装、信号用SPDの標準的な保護回路でDC200mAまでの弱電流信号に適しています。対接地間にGDT、線間にABD、ライン抵抗を有しており、特に線間の保護に優れています。信号ラインの対地間に発生したインバータノイズ等の高周波ノイズをラインに通過させない特長があります。

回線適合表

※1:保護対象機器の対地間耐電圧が特に低い場合(機器対地間にIC等の弱耐圧回路が存在する等)は、HSシリーズを推奨します。

※2:保護対象の通信、信号線に対地間ノイズが発生し、SPDが誤動作する危険が考えられる場合は、HFシリーズを推奨します。

※3:保護対象機器の対地間耐電圧が低い場合(機器対地間に半導体等の弱耐圧回路が存在する等)は通常接続を行い、対地間ノイズによってSPDが誤動作する危険が考えられる場合は耐ノイズ接続を行います。

※4:ASG-Z350Sで耐ノイズ接続行う場合、信号電圧はAC140V以下とします。(AC200Vで使用する場合は、耐ノイズ接続はできません。)

各ユニットの機能概要

ASG-SPDユニット(ASG-□□□)

  • SPD
  • 故障検出回路内蔵/故障時LED(赤)点灯

ASG警報ユニット(ASG-AL)

  • SPD故障信号を受けて外部信号出力およびLED表示
  • SPDの故障検出回路の正常性確認機能(TESTボタン)
  • 電源ユニットにAC電源供給(保護回路付)
  • DC電源を連結ユニットにてSPDとサージカウンタに供給
  • 電源供給状態(AC)をLEDで表示

電源ユニット[AC/DCコンバータ]フェニックス社製(STEP-PS/1AC/24DC/0.5)

  • 警報ユニットへのDC24V電源供給
  • サージカウンタユニットへの電源供給
  • DC出力表示

ASGサージカウンタユニット(ASG-SC)

  • 専用CTによりSPDアース通過電流を検出して回数を表示器に表示
  • カウント毎に外部に接点出力
  • 雷サージ電流の検出レベルは10Aと100Aレンジを有する

DC3V用ASGサージカウンタ(ASG-SC3V)

  • バッテリーユニットを用いる場合に使用するサージカウンタ
  • 専用CTによりSPDアース通過電流を検出して回数を表示
  • カウント毎に外部に接点出力
  • 雷サージ電流の検出レベルは10Aと100Aレンジを有する

ASGバッテリーユニット(ASG-BT)

  • ASG警報ユニットにDC24V電源を2時間に1回、2.5秒間供給する。ASG警報ユニットはDC24V電源入力時にSPDの故障監視を実施する
  • SPDの点検時、TESTボタンを押下することで、DC24V電源を20秒間出力する
  • バッテリー残量が少なくなった場合、警報出力を行う
  • DC3V用ASGサージカウンタ(ASG-SC3V)※を接続可能

仕様

形式名   ASG-RS44 ASG-HS12S ASG-HS24S ASG-SD ASG-Z12S ASG-Z24S ASG-Z48S ASG-Z100S ASG-Z350S ASG-HF5S ASG-HF12S ASG-HF24S ASG-HF48S
用途 RS485、RS422、DC60V以下の信号線、
自動火災報知設備、シーケンサー等
低電圧・低電流信号
対地間弱耐圧機器用
 低電圧・低電流信号、4-20mA
対地間弱耐圧機器用
一般電話回線、ISDN、ADSL DC12V以下
接点・制御線
DC24V以下
接点・制御線
DC48V、AC24V 接点・ 制御線、熱電対直流電圧信号用測温抵抗体、ポテンショメータ用 DC110V 接点・制御線 AC100V/200V 接点・制御線 放送用(スピーカ用)  RS232C、RS485
(5V系)、弱電信号
RS485(12V系)、
弱電信号
 4-20mA(24V系)、
弱電信号
 4-20mA(48V系)、
10-50mA
保護心数 5芯+シールド(両端接地)または
4芯+シールド(片端接地の場合)
4心+シールド 2芯 4芯+シールド  4芯+シールド
耐接地間ノイズ対策 耐ノイズ接続時に対応 耐接地間ノイズ対策品 
サージ防護部の回路図
定格電圧 DC48V DC12V DC24V DC170V DC12V DC24V DC48V DC110V AC100V AC200V※4 DC5V DC12V DC24V DC48V
最大連続使用電圧 Uc DC60V DC13.5V DC26V DC180V DC14V DC31V  DC60V  DC125V AC275V DC350V※4 DC5.5V DC13.5V DC27V DC54V
定格電流 DC/AC 500mA DC/AC 200mA DC/AC 130mA DC/AC 2A DC/AC 200mA
伝送周波数帯域(110Ω) DC~5MHz DC~5MHz  DC~10MHz DC~5MHz DC~5MHz
挿入損失 1.0dB以下 1.0dB以下 1.5dB以下 1.0dB以下 1.0dB以下
直流抵抗 0.1Ω以下 4.7Ω±10%(1線) 4〜13Ω以下(1線) 0.1Ω以下 4.7Ω±10%(1線)
防護モード 線間 端子1,2,3,4,5相互間 端子1,2,3,4相互間 端子1,2間 通常接続:端子1,2,3,4相互間、耐ノイズ接続:端子1,2,3,4及び端子6(コモン)相互間 端子1,2,3,4相互間
接地間 端子1,2,3,4,5~端子6(接地)間 端子1,2,3,4~端子6(接地)間 端子1,2~端子6(接地)間 通常接続:端子1,2,3,4~端子6(接地)間、耐ノイズ接続:端子1,2,3,4及び端子6(コモン)~端子5(接地)間 端子1,2,3,4~端子6(接地)間
シールド-接地間 端子5(シールド)~端子6間 通常接続:端子5(シールド)~端子6間、耐ノイズ接続:シールド両端接地のみ対応で端子5(接地)に接続 端子5(シールド)~端子6間
直流動作電圧 V1mA  線間 DC90V±20% DC19V±10% DC34V±10% DC184~320V DC19V+10%-14% DC40V+10%-14% DC82V+10%-14% DC150V+10%-14% DC470V+10%-14% DC10V±10%   DC19V±10% DC34V±10%   DC67V±10%
 接地間  DC90V±20%  DC19V±10%  DC34V±10%  DC230V±20% DC19V+10%-14% DC40V+10%-14% DC82V+10%-14%  DC150V+10%-14% DC470V+10%-14%  DC230V±20%
耐ノイズ接続:DC230V±20%
電圧防護レベル(Up)※1 線間 340V以下 75V以下 90V以下 360V以下 150V以下 220V以下 240V以下 360V以下 1000V以下 70V以下 75V以下 90V以下 125V以下
接地間 400V以下 80V以下 100V以下 400V以下 110V以下 180V以下 300V以下 450V以下 1200V以下 500V以下
耐ノイズ接続:500V以下
インパルス耐久性
カテゴリC2※2
線間 8/20μs 4kA 8/20μs 4kA 8/20μs 4kA 8/20μs 4kA 8/20μs 4kA
接地間 8/20μs 10kA 8/20μs 10kA 8/20μs 10kA  8/20μs 4kA  8/20μs 10kA 8/20μs 10kA
インパルス耐久性
カテゴリD1※2
接地間 10/350μs 2.5kA  10/350μs 2.5kA 10/350μs 5kA   10/350μs 0.5kA  10/350μs 1kA  10/350μs 0.5kA 10/350μs 2.5kA 
インパルス制限電圧※3 線間  300V以下  55V以下 70V以下  350V以下  100V以下  160V以下  200V以下  300V以下  900V以下 50V以下 55V以下  70V以下  105V以下
接地間 300V以下   55V以下  70V以下  350V以下  90V以下  150V以下  200V以下  300V以下  900V以下 500V以下 
 
故障表示 正常時:LED(赤)消灯   劣化・故障時:LED(赤)点灯
警報接点出力 接点端子:ASG-ALの端子A,B,C  接点仕様:1C接点  接点定格:AC220V 1A、DC110V 0.5A
その他 【接続端子】 M3ネジ端子(丸形圧着端子M3スリム用)適合丸形圧着端子の最大幅:6.0mm以下   【適用電線】 単線:0.35〜1.82mm2 撚線:0.2〜2.63mm2 AWG:26〜14の電線を圧着端子M3(撚り線2mm2用はM3スリム)に圧着し配線   【環境条件】 温度:-40℃~+70℃ 湿度:95%以下(結露不可) 【取付方法】 レール(35mm幅レール)及び、取付金具(オプション)によるネジ取付

※1 :カテゴリC2試験時の制限電圧を示し、各防護モードにおける出力側(PROTECT SIDE)の制御電圧を示す。

※2 :カテゴリC2は電流波形8/20μsで正負各5回、カテゴリD1は電流波形10/350μsで正負各1回通電できる性能とし、各防護モードにおける性能とする。防護モード「接地間」の場合、各線の合計値とする。

※3 :各防護モードにおける開回路電圧1.2/50μs 4kV、短絡回路電流8/20μs 2kA印加時の出力側(PROTECT SIDE)の制御電圧を示す。

※4 :ASG-Z350Sで耐ノイズ接続を行う場合、UcはAC140V/DC170Vとする。(AC200Vで使用する場合、耐ノイズ接続はできない)

外観図

接続図

カタログ・取扱説明書

名称 データ形式 データサイズ ダウンロード
雷害対策総合カタログ PDF 18.5MB PDFダウンロード
SPD製品ガイド PDF 10MB PDFダウンロード
ASGシリーズSPDユニット取扱説明書 PDF 3MB PDFダウンロード
ASGシリーズ警報ユニット取扱説明書 PDF 3MB PDFダウンロード
CADデータ DXF CADダウンロード